スタッフ名
株式会社COLORS
ホームページアドレス・SNSアドレス
自己紹介
株式会社COLORSの投稿記事
-
- 2022年7月29日
-
安全衛生法施行令の6条により、高さ5m以上の足場を組む際には、国家資格である「足場の組立て等作業主任者」の所持者を管理者として選任し、その人が足場の指揮管理することが必要です。 また、労働安全衛生法8 …
-
- 2022年7月29日
-
枠組足場は、ジャッキ、筋交(すじかい)、鋼製布板などの部材を組み立てる仮設足場であり、足場工事のなかでももっとも使用されるタイプの足場です。 先述した部材以外に、ジョイントや壁つなぎなど、多くの部材か …
-
- 2022年6月15日
-
部材がユニット化されているくさび緊結式足場(くさびきんけつしきあしば)は、ハンマー1本で組立ができます。本来は木造家屋等の低層住宅工事用の足場として使用されてきましたが、近年は中層建築工事用の足場、高 …
-
- 2022年6月15日
-
足場の種類の中で紹介しましたが、近年施工の安全性と組み立ての容易さからビケ足場が多くの現場で使用されています。この足場は設置・解体する際にハンマーでパイプを叩くため、作業の間、カンカンと大きな音が発生 …
-
- 2022年5月25日
-
「枠組み足場」や「単管ブラケット足場」など足場の種類はたくさんありますが、住宅建築の外壁塗装やメンテナンスを行う際には、一般的に「ビケ足場」が採用されます。ビケ足場は、1980年に株式会社ダイサンが開 …
-
- 2022年5月25日
-
例年になく暖かい日が続いています。 夏はもうすぐそこまで来ていますね。 今日、会社敷地内にてベトナムから来た実習生の試験が行われました。 実技試験は仕事の成果を発揮できていたと思います🙇 …
-
- 2022年5月3日
-
ハンマーを使って凹凸がついた金具(くさび)を打ち込んで、部材同士をつなげて組み立てる足場です。主に低層〜中層の建物(高さ31m未満)の工事で使用されますが、2015年に技術基準が改定され、高さ45mま …
-
- 2022年5月3日
-
ゴールデンウィーク休業のお知らせ 拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。 誠に勝手ながら、以下の期間を休業とさせていただきます。 ゴール …